2013年05月07日

ゴールデンウィーク第二弾

( ノ゜Д゜)こんばんわ

ゴールデンウィーク中にも関わらず保護者の協力ありがとうございました。

では、5月5日の結果です。


対戦相手

1試合目、大北オーシャン対宮里ブレーブス:12対7敗戦

2試合目、宮里ブレーブス対安謝クラブ:5対3宮里勝利

3試合目、大北&宮里対安謝クラブ:11対5安謝クラブ勝利 (ジュニア)

4試合目、大北対安謝クラブ(時間制限1時間) 四回終了で2対6安謝クラブ勝利

なんと………ゴールデンウィーク全敗


この日の成績

武弘

6打席、安打2、三振2
(内野安打1、単打1、打点1)

詩歩

6打席、安打0、四死球0、三振4
(最終打席にて左中間に良い当たり
 復調の兆し)

柊友

6打席、安打1、四死球0、三振1
(単打1、打点1、犠打1)

玉尚

4打席、安打0、四死球

卓斗

6打席、安打4、四死球0、三振0
(単打2、ランニング本塁打2、打点3)



5打席、安打1、四死球0、三振0、
(単打1テキサスヒット)

幹太

5打席、安打0、四死球0、三振1


桜翼

4打席、安打0、四死球0、三振0
(徐々にスイングが出来てきている
 あとは、素振りで自信をつけて行け ば期待大)

知輝

5打席、安打2、四死球1、三振0
(単打2、打点1)



2試合の合計エラー、4

2試合の合計四死球、10

これが、今日の結果です。

三回、四回辺りから集中力が切れ、四死球からのエラー、安打で大量失点が、
ここ最近目立つ。

失点を重ねる毎に諦めムードが全体的にあり、ムードメーカーになる存在が必要。

出来れば、武弘、詩歩、幹太、知輝、玉尚、辺りが声掛けを意識出来れば雰囲気

も変わると感じる。

あとは、最後まで諦めずにプレーし、注意、指導されてもふてくされない、指導された時

ノックなどを行ってくれた保護者に感謝の気持ち(お礼)を持って貰いたい。

やって貰える事が当たり前と思わせない事や指導される時に脱帽し、気をつけ、話す人

の顔を見ながら話しを聞く事など、今回の練習試合で他チームを見て痛感しました。

強いと言われるチーム程、挨拶や返事、道具の整理などしっかりしていました。

監督、コーチ以外の保護者の方も是非野球以外の事でも積極的に注意、指導を遠慮せず

お願いします。



同じカテゴリー(練習試合)の記事
練習試合
練習試合(2015-08-08 21:48)

お久ぶり〜ふ
お久ぶり〜ふ(2014-09-17 12:56)


Posted by セーフティーバント at 16:28│Comments(0)練習試合
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。